忍者ブログ

イーネオヤを編む

トルコの伝統手芸イーネオヤを編んでいます

オヤの会の講習会に行って来ました

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

オヤの会の講習会に行って来ました

オヤの会さんの1日講習会に行って来ました。

作るモチーフはアネモネのモチーフ。
使う針が絹針四ノ三とのことで、普段使う針とは違って……針穴小さい@@;
事前にポリエステルの細糸で練習してから挑みました。

とはいえ、講習で使ったのは絹のミシン糸。ポリじゃない……どうしよう(-_-;)
絹のミシン糸は、どれか本で薦められていた覚えがあるのですが、ちょっと思い出せない。国内で手に入りやすい糸で、絹製品の風合いが出せるという糸です。
この糸もまた初めてで、やはり講習は色んな体験ができるもんだなぁと驚きました。
先生には、目を細かく編むための糸の引き方なども教わりました。

針金の使い方、形の作り方なども初めてのこと。
ビーズを編みこんでのイーネオヤの編み方も初でした。

本だけでは出来ない貴重な体験ができました。

さすがに二時間半でモチーフはできないので、写真は無いです。
出来上がったらここに掲載しようかなと思っています。

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
静水
性別:
非公開

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

忍者カウンター

バーコード

P R