トルコの伝統手芸イーネオヤを編んでいます
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
ブログのコメント欄で紹介していただいたオヤ展に行って来ました。
※撮影許可はいただきました
どれも細かくて緻密で、すごい作品ばかりでした。
糸はまだ残っているので買いませんでしたが、色々な糸があるのですね。
本とブローチを購入しました。
トルコの本もありましたが、「イーネオヤ レシピ」らしきタイトルがわかっただけですし、今の本もこちらの本もまだほとんど作れていない状態なので、やめておきました。
これだけの作品を紹介してから、自分の稚拙な作品を見せるのはかなり厳しいですが…
テグスを忘れてしまったのですが、まぁまぁ上手くいったので、このまま進めます。
今回購入した本には、ライターでの糸処理が具体的に書かれていたので、そちらも挑戦してみたいと思います。
1. ありがとうございました。
トルコでも、あれだけの地域のものを一度に見ることは難しいそうです。また、アンティークならではの美しいオヤをあんなにたくさんの量(野中さんはあの何十倍もお持ちです)を見ることも。
私自身、とーっても楽しい展示会でした。
またみんなで楽しめたらいいなと思っています。
(2015-02-03 07:37:05)
Re:ありがとうございました。
そして、素晴らしい展示会への招待をありがとうございました。
ゆっくり見ることができて、とても嬉しかったです。
また展示会などの機会がありましたら、お邪魔させていただきます。
(2015-02-03 20:24:47)