トルコの伝統手芸イーネオヤを編んでいます
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
絹穴糸からオヤ糸に変更してみて感じたのは…
・とにかく端がほつれやすい
・一度結んでしまうとほどくのは無理
というのが今のところよく思うことでしょうか?
ちょっと編みにくさも感じますが、慣れの問題ではないかなと思います。
ナイロンでできているカナガワさんのイーネオヤ糸は、糸の端をライターであぶって溶かし、ほつれにくくすると書いてありましたが、それってポリエステル糸でやってもいいのでしょうか?@@;
私基本的に不器用なので、下手すると全焼させてしまいかねないですが。
アーモンドBのモチーフです。
相変わらず写真に撮るとすごい緑色です。
裸眼で見る分にはきれいな緑なんですけどねぇ?(・・?
左側に編み間違いがあるので、目がおかしくなっています(´Д`) =3 ハゥー