イーネオヤを編む
トルコの伝統手芸イーネオヤを編んでいます
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
本当にひどい…。
一年近くイーネオヤを編んできましたが、これはかなりひどい。(´д`lll) しかも、土台の糸がほつれてしまっているこの惨状。 一体どうすれば良いのやら…(w_-;
[0回]
イーネオヤ関係のリンクです
1. 無題
独学でがんばっていらっしゃるのですね。私は本では無理だったので、すごいなと思います。
オヤ糸で苦労していらっしゃるようなので、差し出がましいとは思いましたが、コメントさせていただきます。
オヤ糸、切る前に伸ばしていますか?引きちぎれるくらいにひっぱって、伸ばしておくと、結びやすいです。(私の感覚ですが)
あと、結ぶときも、今以上にひっぱると、きれいに結べるのでは、と思いました。
結ぶときの糸の方向などは、他の方のブログなど、参考にしてみてください。
余計な口出しだったら申し訳ありません。
(2014-03-09 23:46:57)
ありがとうございます!
糸を引っ張るという発想はありませんでした!
絹穴糸の感覚のままで編んでいたので、大失敗はそれが原因かもしれません。
オヤ糸引っ張りながらがんばってみます。
本当にありがとうございました!(o*。_。)oペコッ
(2014-03-10 00:00:25)