忍者ブログ

イーネオヤを編む

トルコの伝統手芸イーネオヤを編んでいます

カナガワのオヤ糸に慣れてみる

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

カナガワのオヤ糸に慣れてみる

ひし形モチーフのラリエットなどの準備もしようと、ユザワヤに行って来ました。

「DMCのアブローダーありますか?」
「注文のみの受付です」

(´・ω・`)・・・。

聞かなかったけど、多分オヤ糸もまだ売ってないか、よくて注文か…(´・ω・`)

ソファさんで買ったオヤ糸でいいかなぁ・・・。
割と柔らかいし。

ラメ糸はありました。
本には二種類書かれていたんですけど、どっちをどれに使うかわからなかったので、とりあえず金色のを一個だけ買ってきました。

あと、ソファさんの紙袋に入れっぱなしだったオヤ糸を整頓するための、箱も買ってきました。

 
スッキリ整頓。

カナガワのオヤ糸は、発送時にきちんと箱に入れてあったので、その箱を使っています。

さて、カナガワのオヤ糸に慣れるために、簡単な平面モチーフを作ってみました。

まずは基本のアーモンドA!

 
(´・ω・`)・・・。

もっと簡単な蝶Aのモチーフ!

 
片羽根がぐしゃぐしゃに・・・。
でも、片方は上手く編めている感じがする…。

も、もう少し練習してみたほうが、オヤ糸無駄にならないで済むかな?

もうちょっと平面モチーフで慣れてみます。

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
静水
性別:
非公開

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

忍者カウンター

バーコード

P R