忍者ブログ

イーネオヤを編む

トルコの伝統手芸イーネオヤを編んでいます

キュタフヤの陶器工房

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

キュタフヤの陶器工房

2018年1月21日。

キュタフヤという陶器の町で散々迷ったあとに見たチニリ・ジャーミィは美しかった。

ということで、今度は現代の工芸を支えている陶器工房にお邪魔しました。

日曜日なのに開けてくださった、陶器工房のお兄さんに感謝!


陶器工房は街中の、アパートの一隅にあった。

細く暗い廊下を抜けると、工房にたどり着く。
今日は日曜日なので一人だけだが、普段は15~16人ほどの職人が働いているという。



絵付けの途中の器が並ぶ。



手描きだとのことだ。



猫の置物は絶対売れるレベルだ。むしろ私が欲しい。

これらの絵付けされた陶器は、カッパドキアで売られているという。



お兄さんが絵付けを実演してくれる。



あっという間にチューリップの絵をサラサラと@@;
しかもしゃべりながらだ。さすがに腕が違う。



焼いたあとの陶器もあった。これは時計なのだろう。
この膨らんだ釉薬は特殊な絵付けの方法で行うのだとか。



帰りに廊下を見ると、ザクロのタイル絵が。



こちらはカーネーションだろうか?

陶芸工房のお兄さんに見送られ、バスは(すーこーしー迷ったが!)昼食の場所へ。

小さな町の食堂といった趣のところで、昼食となる。



右上奥の赤いものは、本当に辛かった。
辛いものが苦手な私は、それから後、この赤い色のものには近寄らないようにしていた。



鶏のむね肉の料理。見た目は赤くて辛そうだが、全く辛くない。むしろ薄味。
アイランを頼んだら、オーナーが店の若いのに買いに行かせていた。
本当にめったに出ないのかもしれない。

ごちそうさまでした(o*。_。)oペコッ

(続く)

拍手[1回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
静水
性別:
非公開

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

忍者カウンター

バーコード

P R